8月2日(土)開催いたしました「第47回定例研修会」動画視聴のご案内です。

【視聴料】  会員無料 ビジター3,000円
支払い方法:申し込み確認後にお振込もしくはクレジットカード払いのご案内をいたします。
(お支払い確認をもって受付完了とさせて頂きます)

【視聴期限】2025年10月25日(土)
期限まで何度でもご視聴頂けます。
ぜひ相続マインズ福岡の録画視聴サービスを体験、ご利用下さい。
申し込みはこちらからどうぞ!
※最後の確認ボタンチェックをお忘れなく。

【研修会詳細のご報告】
よろしければお読み下さい。

【テーマ】「これからの相続対策は“減らす・圧縮する”から“増やす”時代へ」
~金融資産運用相続対策とその理解のために必要な株式投資・資産運用の基礎知識~」
(1)資産を「減らす」「圧縮する」対策は何が問題なのか?
(2)なぜ今まで金融資産運用による相続対策が行われて来なかったのか?
(3)欧米では当たり前のように行われている金融資産を用いた資産を「増やす」対策
(4)税理士が金融資産運用による相続対策を提案するために必要な「基礎知識」
(5)金融資産を「増やす」対策①不動産に資産構成が偏っている地主
(6)金融資産を「増やす」対策②生前贈与+金融資産運用で次世代に学びをも提供
(7)上場株式等贈与で相続対策!効果的なタイミングと贈与する際に気を付けるべき点とは 他

【講師】足立 武志氏
足立公認会計士事務所 代表
一橋大学商学部経営学科卒業。株式投資に精通した公認会計士・税理士として、個人投資家に真に必要・有益な知識や情報の提供に努める。税理士業務では「資産運用」「相続」分野に注力。「資産を圧縮する対策」ではなく、金融資産運用により「資産を増やす対策」で次世代に十分な資産を受け継ぐことができるよう、世の中の意識を変えるべく奮闘中。楽天証券コラム連載14年超。著書「株を買うなら最低限知っておきたいファンダメンタル投資の教科書」(ダイヤモンド社)シリーズ累計26万部超ベストセラー。
他、著書10冊超、累計40万部超。株式会社マネーガーディアン代表取締役