第46回定例研修会のご案内です。
テーマは「医療介護職と士業の連携マインズ~待っているのではなくこちらから地域に動きを作る~」
2名によるトークセッション形式での開催です。

高齢社会を支えるのは、各市町村の自治会を始めとする地域やコミュニティです。ただ、そこには必要とする助けが届いていない方々が実に多く存在しているのではないでしょうか。
私たち自らが地域へとアプローチし、支援に繋げることはできないか。
ACP(アドバンス・ケア・プランニング)、家族関係、介護への備え、お金も絡む生活問題等にその役割が求められてはいないのか。
医療介護職ネットワークにおける地域連携の実際を学ばせて頂き、一緒になって課題解決に取り組もうではありませんか。
奮ってのお申込をお待ちしております!

会場受講とオンラインでの同時開催です。
セミナーにお申し込みの方は、後日の動画視聴はもちろん、設定期間内は何度でも視聴頂くことができます。
また懇親会も開きますので、こちらもぜひお気軽にご参加下さい。

【日時】2025年6月7日(土) 16:00~18:10
【開催】
会場受講先着80名限定
 第1よしみビル2階
福岡市博多区博多駅東2丁目8-22(JR博多駅徒歩6分。筑紫口出口をご利用下さい)
Webオンライン(Zoomを使用)
申込み受付完了後、開催日前日までにお届け頂いたメールアドレス宛に当日のZoomログイン用URLをお知らせいたします。
【参加費】 会員無料 ビジター3,000円
支払い方法:申し込み確認後にお振込またはクレジット払いのご案内をいたします。
【確認事項】
「会場希望」「オンライン希望」のいずれかを必ず明記下さい。
ご入金の確認をもって受付完了とさせて頂きます。
※お申込みの方は、動画の後日視聴はもちろん、期限内は何度でも視聴頂くことが出来ます。
お申し込みの期限は6月4日とさせて頂きます。

《第1部》トークセッション
【テーマ】「医療介護職と士業の連携マインズ~待っているのではなくこちらから地域に動きを作る~」
(1)医療介護のいい感じな地域連携への取り組み
(2)地域共生における士業のチカラ
(3)老いゆく親と子供のお金をめぐる境界線
(4)再考ACP〜これからの社会を紡ぐには
【スピーカー】
髙﨑 慎介氏
スターフィールド株式会社 代表取締役社長
社会福祉士・主任介護支援専門員・介護福祉士。2002年社会福祉法人に入職、同法人事業所管理者を経て2008年にスターフィールド㈱に入職する。居宅介護支援事業所管理者、早良区介護支援専門員ネットワーク会⻑等を歴任し、現在代表取締役社⻑として福岡市⻄区、早良区にて在宅介護事業7事業所を運営している。社会福祉法人寿福祉会評議員・⼩⽥部校区社会福祉協議会理事・福岡県社会福祉士会福岡ブロック幹事⻑・九州医療科学大学実習指導教員

福村 雄一氏 
司法書士法人福村事務所 代表
一般(社)民事信託監督人協会理事
大阪のライフケア司法書士。医療介護職と法律職を繋ぐ研修会の企画・運営を多数行う。東大阪プロジェクトの代表として、地域包括ケアシステムにおける多職種連携の形づくりに取り組み、医療・介護職と法律職によるライフケアの可能性を追求している。
民事信託士・エンドオブライフケア援助士

【モデレーター】
橋本 雅文氏
司法書士法人橋本事務所 代表
⺠事信託監督人協会理事
北九州市出身。家族信託、任意後見、遺言など生前対策を通じて、依頼者と向き合い寄り添う業務を得意とする。ご本人の尊厳ある生き方とご家族の幸せのために、相続や成年後見の豊富な実務経験を生かし最適な方法 を提案する一方、経営者の相続対策とともに事業承継の対策も行う。
著書「事例でわかる経営者の認知症対 策」。家族信託専門士

《第2部》懇親会
【時 間】18:40~ 場所/未定 (近隣にて5,000円程度で予定) 

【参加費】当日会場でお支払い下さい。
※6月5日以降のキャンセルについては、キャンセル料100%を申し受けます。

【お申込み】
参加ご希望の方はトップページ「次回定例研修会」をご確認の上、
セミナー申込フォーム、または案内PDFをご印刷の上でFAXにてお申込みください。

セミナー申込フォームはこちら
FAXでのお申込みの方はこちら

お申込みにつきましては、確認後3日以内に返信いたします。
——————————————
お知り合いの方もお誘いお願いいたします。
奮ってのご参加を心よりお待ちしております!