第48回定例研修会のご案内です。
テーマは「事業承継「事例研究」解説!連続講座のその後…~事業承継について多面的な視点で解説。「今、何をすべきか」対話形式での講義~」講師は税理士の小嶋 公志氏をお招きいたします。
7ヶ月にも渡る事業承継連続講座を小嶋氏に開催頂いたのが2022年。早くも3年が経ち、日本は大相続時代に突入しました。
中小零細企業では経営者の高齢化が進み事業承継のタイミングを迎える一方で、後継者不足の問題がクローズアップされています。高齢に伴う健康上の懸念もあり、一刻も早く準備を進めるべき局面に向かってます。
小嶋氏はパン製造業や老舗おそば屋さんなど、私たちの身近にある事業承継の事例を元にその解決を解説。決して税務の話だけでないことは特筆すべきことです。
今回は対談形式ということで、税理士挑戦中の25歳、桑野義充氏が挑みます。リアルな事業承継を学び、相続の幅を広げてまいりましょう。
奮ってのお申込をお待ちしております!
会場受講とオンラインでの同時開催。
交流を重視したいとの想いから、ビジターの方は会場参加のみお申込とさせて頂きます。
なおビジターで初めてマインズ研修会に参加するという方は、3,000円の「お試し価格」でご参加頂けます。ぜひお知り合いをお誘い合わせの上、お申込下さい。
セミナーにお申し込みの方は、後日の動画視聴はもちろん、設定期間内は何度でも視聴頂くことができます。
また懇親会も開きますので、こちらもぜひお気軽にご参加下さい。
【日時】2025年11月29日(土) 16:00~18:10
【開催】
■会場受講先着80名限定
第1よしみビル2階
福岡市博多区博多駅東2丁目8-22(JR博多駅徒歩6分。筑紫口出口をご利用下さい)
■Webオンライン(Zoomを使用)
※注 ビジターの方は会場参加のみ
申込み受付完了後、開催日前日までにお届け頂いたメールアドレス宛に当日のZoomログイン用URLをお知らせいたします。
【参加費】 会員無料 ビジター5,000円(初参加お試し価格3,000円)
支払い方法:申し込み確認後にお振込のご案内をいたします。
【確認事項】
※「会場希望」「オンライン希望」のいずれかを必ず明記下さい。
※ご入金の確認をもって受付完了とさせて頂きます。
※お申込みの方は、動画の後日視聴はもちろん、期限内は何度でも視聴頂くことが出来ます。
※お申し込みの期限は11月26日とさせて頂きます。
《第1部》
【テーマ】事業承継「事例研究」解説!連続講座のその後…~事業承継について多面的な視点で解説。「今、何をすべきか」対話形式での講義~
(1)「株式贈与」「遺言書作成」~社長が余命宣告、従業員に株を贈与する
(2)「信託組成」「M&A」「相続税対策」~M&Aの事前対策からM&A後の相続税対策まで
(3)「遺言書作成」~子供4人にどうやって引き継いでいくのか
(4)「現状把握」「相続税対策」~相続税の現状把握と相続税対策案の提示
(5)「現状把握」「方向性の確認」~事業承継の方向性を探るコンサルティング 他
【講 師】小嶋 公志氏 T&A税理士法人 代表社員
2006年東京都立川市に小嶋税理士事務所開業後、T&A税理士法人設立。専門分野は事業承継・相続に関する事案。特に相続発生前の対策に積極的に対応、種類株や民事信託等の新しい手法についても精通している。年間講演回数は約70件。
著書「みんなの相続税」「事例でわかる経営者の認知症対策」。TKC全国会会員。
《第2部》懇親会
【時 間】18:40~ 場所/池ポン
【参加費】5,000円 当日会場でお支払い下さい。
※11月27日以降のキャンセルについては、キャンセル料100%を申し受けます。
【お申込み】
参加ご希望の方はトップページ「次回定例研修会」をご確認の上、
セミナー申込フォーム、または案内PDFをご印刷の上でFAXにてお申込みください。
セミナー申込フォームはこちら
FAXでのお申込みの方はこちら
お申込みにつきましては、確認後3日以内に返信いたします。
——————————————
お知り合いの方もお誘いお願いいたします。
奮ってのご参加を心よりお待ちしております!








